コロナウイルスの流行で、自宅での過ごし方に悩んでます…
外が寒くなると、おうち時間が長くなり、子供との過ごし方に困ってます!
こんな悩みをスッキリ解決します!
私は、小学生と幼稚園児のママ。
2年前まで小学校教諭をしていました。
コロナ流行を機に、外出をなるべく自粛
親子3人で自宅で過ごす方法を模索しています。
雪国なので、長い冬を自宅で過ごすことも多く、おうち時間を子供と楽しく過ごすことは最重要の課題です!
教員時代に指導していた内容を活かし、勉強や運動・遊びなど『親子で楽しく過ごす方法』をまとめました。
- 勉強時間が苦痛!
- 運動不足が心配…
- とにかく時間を持て余す!
- 室内遊びはもう限界…
- 親子でストレスが溜る!
こんな悩みをおもちの方は、ぜひチェックしてみてください。
- 小学生の勉強法と幼児の知育アイデア
- 室内でできる運動や体を動かす遊び
- 親子で気持ち穏やかに過ごす考え方や接し方
Contents
【おうち時間の過ごし方】こどもと楽しむアイデアまとめ

誰にでも、簡単に、無料でできる方法を中心に載せています。
こどもとの過ごし方

コロナウイルスの流行で全国的に臨時休校・休園になった時に実践していたアイデアです。
夏休みや冬休みなど、長期休みや、おうち時間を過ごすときに活用できます。
▼時間を区切る・ママ時間を宣言など、体験談を紹介中▼
▼臨時休校一カ月を振り返る!『あるある話』を公開中▼
▼時間割型のオンライン教室を使うと、生活リズムが整います!▼
※サービスは終了しました。
▼1日の時間割を決めませんか?親子でイライラが減ります!▼
▼1日の時間割のテンプレートを作りました!無料で使えます▼
こどもの勉強・知育あそび

小学生以上のお子さんがいらしゃる方は、『勉強』も気になりますよね?
教員歴10年のノウハウを集めました。
また、コロナ臨時休校の勉強について、時数や成績評価などの情報をまとめています。
▼子供が宿題しない!を防ぐ方法は?▼
▼教科書とノートを使った『家庭学習の方法』を写真付きで紹介▼
▼学校の宿題がなくても大丈夫!無料で使える学習プリントサイト11選▼
▼家庭学習の目安時間や、学年別の学習内容を解説中▼
▼学校で日記の宿題が出ている方は、コチラを参照ください▼
▼家庭学習の内容がマンネリ化しているなら!▼
▼宿題がないと勉強しないお子さんの対策にはコチラ▼
▼親が自宅で勉強を見る状況…イライラしなくなるコツとは?▼
▼読書の習慣を付けるのは今!本選びのコツをお教えします▼
コロナ臨時休校の勉強&成績の情報
▼臨時休校中の家庭学習が成績に反映される!?情報はコチラから▼
▼コロナで遅れた勉強はどうすればいいの?対策法を解説▼
こどもの運動・体あそび

自宅に引きこもっていると、子供の運動不足が気になりませんか?
アパートでも出来る室内運動・遊びを紹介します。
▼体育の授業やYouTube動画から、簡単にできる運動を紹介中▼
▼おうち時間は『ゲーム漬け』!?悩んでいる方はコチラ▼
▼臨時休校中の子供たちにタダで提供している『知育アプリ』を紹介中▼
※現在は、全コース無料サービスは終了しました。
▼臨時休校中に動画配信サービスを無料で使ってみた感想はコチラ▼
こどもへの接し方・親のメンタル

おうち時間が長くて、子供の親もイライラで限界に!!
そんな時に読んで頂きたい記事をまとめました。
私の実体験を中心に、紹介しています。
▼乳幼児のママ向け!おうち時間にストレスを感じている方はコチラ▼
▼きょうだいゲンカが勃発していませんか?対処方法を紹介中▼
▼おうち時間にたくさん怒ってしまう!そんな方はコチラ▼
▼長期休み明けの登校・登園が今から心配…という方はコチラ▼
▼気持ちが不安定になり、登園拒否をしているお子さんの対応はコチラ▼
▼親子でコロナうつにならないために、私が実践していることは…▼
《まとめ》こどもとおうち時間を楽しむもう!

※ このまとめ記事は、2020年10月8日現在の情報です。
随時、新しいアイデアを更新していきます。
こどもと自宅で過ごすのが限界!
どうしたら、いいんだろ?
誰かに話を聞いてもらいたい…
など、質問や疑問がありましたら、お気軽にお問い合わせフォームかコメント欄、Twitterでお知らせ下さい。
出来る範囲で、私の考えをお答えします。
- 同じ状況に困っている方の力になりたい。
- 困り感を共有したい。
- 家庭学習の情報を発信することで、学校現場で働いている先生のサポートをしたい。
このブログを立ち上げた原点でもあります。
困っている時に、一人で悩まないでください。
お気軽に声をかけてください。
お待ちしています。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
応援して頂けると嬉しいです。

2020/03/02
アキ