チャレンジ受講して損しない?
学校の成績って上がるの?
こんな進研ゼミ小学講座【チャレンジ】の疑問についてお答えします。
- チャレンジの効果を実感する3つの理由
- チャレンジだけに頼ると危険なワケ
- チャレンジを家庭学習で効果的に使う方法
私は元小学校教諭です。
小学生の我が子2人はチャレンジタッチを受講中です。
結論をお伝えすると
チャレンジは『家庭学習の習慣づけ』がしやすい通信教材
チャレンジで家庭学習する
↓
勉強で分からないを作らない
↓
できたの自信を積み上げる
↓
【結果】学校の成績が上がる
楽しく勉強できるからこそ、成績があとからついてくる!
これがチャレンジの効果だと考えます。
今なら追加受講料0円で、前の学年で学習した内容をおさらいできます!
\Benesse 進研ゼミ 小学講座/
チャレンジの効果を実感する3つの理由
私は、チャレンジ最大の効果は『家庭学習の習慣化』がつくということ!
習慣化できた結果、我が子たちは学校の成績を落とすことなくキープできていると考えます。
チャレンジのおかげで、家庭学習を習慣化ができたと感じる理由には3つあります。
- 毎日の勉強時間が短くても理解できる
- ゲームやご褒美で自然と続けたくなる
- 一人でできるから親子でケンカがない
具体的にお伝えします。
チャレンジの効果1:毎日の勉強時間が短くても理解できる
チャレンジは1日の取り組む時間が
低学年なら10〜15分、中・高学年なら15〜20分が目安です。
おさえておきたいポイントがまとまっているからこそ
勉強時間が短時間で済みます。
チャレンジの効果2:ゲームやご褒美で自然と続けたくなる
チャレンジはアナウンサーになった気分を味わえる『音読マイク』
毎日の勉強をがんばったら、ご褒美のポイント(ジュエル)が溜まりゲームができる。
まとめのテストを提出したら努力賞ポイントが溜まり、自分が欲しい景品と交換できる。
子どもが楽しいコンテンツや欲しいと思うプレゼントが届くため
自然と続けられる工夫がもりだくさんです♪
チャレンジ効果3:一人でできるから親子でケンカがない
チャレンジには、勉強時刻になったらタブレットやロボットなどが声かけをしてくれる機能があります。
チャレンジ(紙教材)1年生でもらえる『チャレンジスタートナビ』
チャレンジタッチ(タブレット)4年生でもらえる『学習応援AI☆スペシャルロボ』
早く勉強しなさい!
なんて声かけから開放されます♪
また、チャレンジタッチ(タブレット)には、自動の丸つけ機能があるため、親がつきっきりでそばにいなくても学習できます。
>>今すぐ無料で進研ゼミ小学講座の資料請求をするチャレンジだけに頼ると危険なワケ
ここまでは、チャレンジの良い効果のみをお伝えしましたが、逆に悪い効果も正直にお伝えします。
チャレンジタッチ(タブレット)の場合なら、できた気持ちになる。
チャレンジ(紙教材)の場合なら、付録しか興味を示さない。
チャレンジタッチは間違えると、その場で解き直しとなります。
ただ、同じ問題が出るので、答えを覚えしまえばタップするだけ♪
考えなくても正解してしまう恐れがあります。
チャレンジは、紙教材なのでそもそも取り組みたくない…
付録は楽しく勉強できるけど、それ以外の紙には書きたくない!
タブレットでも紙でも、通信教育を受講していれば安心!
とはならないので、注意が必要となります。
でも、学校の先生目線から見ても、チャレンジは優秀な教材だと言えるのは確かです!!
分かりやすく、説明していきます。
小学校の先生目線でチャレンジを検証
チャレンジの紙テキストを見ると、細かい部分まで研究し尽くされていると言えます。
私が感じた点は、5つ
- 多くの子がつまずく点をカバー
- 学習のねらいが明確
- 親の関わり方が詳しく紹介
- 子供が興味を持ちやすいイラスト
- 子供が書き込みやすい記入欄
\Benesse 進研ゼミ 小学講座/
多くの子がつまずく点をカバー
授業をしている教師だからこそ分かる、「ここつまずきやすいんだよな…」という点を、チャレンジはドンピシャで問題にしています。
学習のねらいが明確
学習のねらいが、各ページに載っているので、親が内容を理解しやすいのもメリットです。
教師が授業をする時は、必ず学習のねらいにそって進めていきます。
授業のポイントが、分かるなんてラッキーですよね!
親の関わり方が詳しく紹介
解答には、つまずきアドバイスとして、親が子供に教えるポイントが紹介されています。
また、ほめことばも具体的に載っているので、子供のやる気アップに繋げることができます。
すごいね!
えらいね!
できたね!
意外に、褒めことばを具体的にするのは、テクニックが必要なんだよね…
子供が興味を持ちやすいイラスト
子供が親しみやすいキャラクターを載せ、カラーで見やすいイラストが載っているのも魅力!
文字ばかりだと
何となく、むずかしそう…
やりたくない…
となってしまうのが、子供の思考。
プリントを視覚的に工夫するのも、大切な学習ポイントなんです!
私も、学習プリントを作るときは、気をつけていました。
子供が書き込みやすい記入欄
マスやカッコの大きさ、マス内の点線など、子供が記入しやすいサイズで書かれています。
以上をまとめると…
- 多くの子がつまずく点をカバーする
- 学習のねらいを明確にする
- 子供が間違えていた時などの関わり方発問の仕方
- 子供が興味を持ちやすいイラスト・板書の工夫
- 子供が書き込みやすい欄・宿題やテストなどの選定
教師が子供たちに授業で教える時に気をつけるポイント!
チャレンジは、これらが網羅されている教材だと言えます。
やっぱり研究してるなぁ~!!
ベネッセ!
無料でもらえるテキストでチャレンジを体験できます。
我が家も、資料請求からはじめました。
【まとめ】小学生の家庭学習にチャレンジは効果あり!
我が子が家庭学習にチャレンジを使った結果
得られた効果は『家庭学習の習慣化』
習慣化できるから、勉強で分からないを作らず、学習内容の定着ができる!
結果、成績が下がることなくキープできました。
- 毎日の勉強時間が短くても理解できる
- ゲームやご褒美で自然と続けたくなる
- 一人でできるから親子でケンカがない
また、小学校の先生目線から見てもチャレンジが分かりやすいと感じた理由には5つありました。
- 多くの子がつまずく点をカバーする
- 学習のねらいを明確にする
- 子供が間違えていた時などの関わり方発問の仕方
- 子供が興味を持ちやすいイラスト・板書の工夫
- 子供が書き込みやすい欄・宿題やテストなどの選定
教師が子供たちに授業で教える時に気をつけるポイント!
これらが、網羅されている教材です。
しかし、気をつける点もありました。
通信教育をとっていれば安心!
という気持ちです。
チャレンジタッチ(タブレット)の場合なら、考えなくても正答をタップしてしまう。
チャレンジ(紙教材)の場合なら、付録ばかりに目がいきテキストに取り組もうとしない。
チャレンジに限ったことではありませんが、どちらにしても、親が我が子の理解度をチェックしてあげることは大切だと言えます。
チャレンジを受講しようか悩んでいる方は、まずは、無料でもらえるテキストを活用することをおすすめします。
お子さんに合っているかを、確かめられます。
また、資料請求しておけば、定期的にオトクに初められるキャンペーンのお知らせが届いたり、おまけで光る鉛筆や消しゴムなどが届きます。
>>今すぐ無料で進研ゼミ小学講座の資料請求をする詳しく教材をチェックしたい方は、公式サイトからご確認ください。
\Benesse 進研ゼミ 小学講座/
オリジナル(紙テキスト)とチャレンジタッチ(タブレット)の違いを詳しく知りたい方は、比較記事を参考にして下さい♪