コロナの影響で、臨時休校・休園になり、毎日どう過ごすか悩んでいるおうちの方へ
親子で穏やかに過ごすために、1日の時間割を作ってみませんか?
時間割、作りたいけど、めんどう…
どうやって作ったらいいか、分からない!
こんな悩みを解消できる『時間割のテンプレート』を作りました!
- 無料で使える
- 我が子に、時間を合わせられる
- 今週の「めあて」や「楽しみ」を記入できる
- 記入の例が分かる
ぜひ、時間割を作って、生活リズム整え、学習習慣を身につけませんか?
臨時休校中の時間割テンプレート
臨時休校中に活用できる時間割テンプレートです。
画像をダウンロードして、そのままお使い頂けます。
- 時間が未記入
- 時間が記入済み
2つの種類があります。
時間が未記入バージョン
時間が、未記入です。
使いやすいように、お子さんに合わせて数字を入れてください。

時間が記入済みバージョン
じかんが、記入済みです。
あさのじゅんびとして、熱を測る・ラジオ体操が入っています。

時間割テンプレートの記入例
時間割の記入例です。
活動内容を詳しく知りたい方は、過去記事『【休校中の時間割】1日を規則正しい生活で計画的に勉強する方法』を参照ください。

時間割のダウンロード方法
3つの手順で、ダウンロードできます。
- 使いたい画像を右クリック
- 「名前を付けて画像を保存」を右クリック
- 保存先のフォルダを確認し「保存」を左クリック
時間割の印刷方法
3つの手順で、印刷できます。
- 保存先のフォルダを左ダブルクリック
- 印刷したい画像を右クリック
- 「印刷」を左クリック
A4サイズで印刷することを、オススメします。
臨時休校中の時間割テンプレート まとめ
私には、小学生と幼稚園児の子どもがいます。
4月20日から、再度、臨時休校・休園になりました。
だらけすぎないように…
家庭学習のリズムをくずさないように…
その思いから、時間割のテンプレートを作りました。
少しでも、同じ悩みをもつ、おうちの方のお役に立てたら嬉しいです。
コロナ休校・休園の過ごし方で悩んでいます…。
聞いてみたいことが、あります。
など、質問や疑問がありましたら、お気軽にお問い合わせフォームかコメント欄、Twitterでお知らせ下さい。
出来る範囲で、私の考えをお答えします。
- 同じ状況に困っている方の力になりたい。
- 困り感を共有したい。
- 家庭学習の情報を発信することで、学校現場で働いている先生のサポートをしたい。
このブログを立ち上げた原点でもあります。
困っている時に、一人で悩まないでください。
お気軽に声をかけてください。
お待ちしています。
▼Twitterから、直接ツイートできます▼
Tweet to @iaki1121
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
応援して頂けると嬉しいです。


2020/04/17
アキ