子育ての悩み PR

育てにくい子に疲れた【HSC】ひといちばい敏感な子かも?

育てにくい子に疲れた!それは【HSC】ひといちばい敏感な子かも?

周りと比べると、我が子は『育てにくい子』だと感じます。

赤ちゃんの時は、よく泣き、ずっと抱っこでした。
1歳過ぎからは、こだわりが強く、すぐに癇癪(かんしゃく)を起こします。

私の育て方が悪いのでしょうか?
育児に疲れました。

こんな悩みを持つ、おうちの方、いらっしゃいませんか?

実は、私も同じ悩みを持っていました。

アキ

上の子がまさに『育てにくい』と感じる子

私は小学校教諭だったので、たくさんのお子さんを見てきました。
子供の発達について知識もあり『我が子は発達グレーでは?』と悩むことも…

当時、自分なりに色々な本を読み、たどり付いたのが【HSC】エイチエスシーという言葉でした。

この記事で分かること
  • HSC『ひといちばい敏感な子』とは?
  • HSCのチェックリスト
  • HSCの接し方(体験談)
  • HSCを知るためのオススメ本

現在、我が子は小学生になりました。
こだわりが強いところや、感覚が敏感なところは相変わらずです。

アキ

でも、乳幼児期の時ほど『育てづらい子』とは、思わなくなりました。

私が【HSC】を知ったからなのか…
ただ我が子が成長しただけなのか…
ハッキリ証明はできません。

少なくとも【HSC】を知って、子育てが楽になったのは確かです。

過去の私と同じく『育てにくい子に疲れた!』と悩む方が
この記事を読んで少しでも楽になれたら嬉しいです!

育てにくい子に疲れた!もしかするとHSC?

育てにくい子に疲れた!もしかすると【HSC】かも?
  • ずっと抱っこしてないと、寝てくれない。
  • ちょっとしたことでも、癇癪(かんしゃく)を起こす。
  • こだわりが強く、だましが効かない。

こんなお子さんは、もしかすると【HSC】かもしれません。

HSC『ひといちばい敏感な子』とは?

HSC『ひといちばい敏感な子』とは?

HSCとは『ひといちばい敏感な子』

  • 深く考える
  • 刺激を受けやすい
  • 感情が豊か
  • 小さな変化に気がつきやすい

体も心も、とても敏感な子のことをさします。

性別や国籍に関係なく、5人に1人が、生まれつき持っていると言われる『特性』のことです。

特性なので発達障害でも、病気でもありません。
また、育て方の問題でもありません。

生まれもった特性なので、治すものでもありません。

HSCとは【Highly Sensitive Child】の略です。
日本では『ひといちばい敏感な子』と訳されています。

アメリカの心理学者:エレイン・N・アーロン博士が、1996年に発表しました。

チェックリスト

HSC『ひといちばい敏感な子』のチェックリスト

HSC『ひといちばい敏感な子』かどうかを知るための、チェックリストです。
全部で23項目あります。

  • どちらかといえば当てはまる、過去によく当てはまっていたなら『はい
  • まったく当てはまらない、ほとんど当てはまらないなら『いいえ

1すぐにびっくりする
2服の布地がチクチクしたり、靴下の縫い目や服のラベルが肌に当たったりするのを嫌がる
3驚かされるのが苦手である
4しつけは、強い罰よりも、優しい注意のほうが効果がある
5親の心を読む
6年齢の割りに難しい言葉を使う
7いつもと違うにおいに気づく
8ユーモアのセンスがある
9直感力に優れている
10興奮したあとはなかなか寝つけない
11大きな変化にうまく適応できない
12たくさんのことを質問する
13服がぬれたり、砂がついたりすると、着替えたがる
14完璧主義である
15誰かがつらい思いをしていることに気づく
16静かに遊ぶのを好む
17考えさせられる深い質問をする
18傷みに敏感である
19うるさい場所を嫌がる
20細かいこと(物の移動、人の外見の変化など)に気づく
21石橋をたたいて渡る
22人前で発表するときには、知っている人だけのほうがうまくいく
23物事を深く考える
引用先:HSC子育てあるある うちの子はひといちばい敏感な子!
(監修:明橋大二/著者:太田知子/発行所:1万年堂出版)

※ 横にスクロールできます

チェックリストの結果

13個以上に「はい」がついたら、お子さんはおそらくHSCだと言えます。
しかし、心理テストよりも、子供を観察する親の感覚のほうが正確です。
たとえ「はい」が1つか2つの場合でも、その度合いが極端に強ければ、お子さんはHSCの可能性があります。

\チェックリスト掲載本/

HSC『ひといちばい敏感な子』への接し方

HSC『ひといちばい敏感な子』への接し方

その子の個性を受け入れて、その子らしく生きられるようにすることが大切です。

それが分からないんです!

アキ

ですよね…

私も育児まっさい中!
日々、悩みながら子育てしていますが、私なりに、たどり着いた答えは4つです。

  1. 白黒させない『グレー』もOK
  2. 『我が子サイコー』いい面を見る
  3. 『ま、いいや』の気持ちをもつ
  4. 『私のせいじゃない』誰が育てても大変

1つずつ、解説していきます。

接し方1:白黒させない『グレー』もOK

HSCの接し方!白黒させない『グレー』もOK

私は、白・黒とハッキリさせたいタイプ!

  • ダメなことは、ぜった~いダメ!!
  • 謝るまで、ママは退かないよ!!

そんなガチガチ思考で、育児していた私。
でも、白黒させることが、我が子を追い詰めていることに気か付きました。

むすめ

ぜったい、あやまらない!!
わたしは、わるくない!!

我が子は、私が白黒させようとすると、逃げ場がなくなり、さらに意地をはります。
私もイライラがヒートアップ!

お互い意地の張り合いで、気持ちをすり減らしグッタリ…
結局、1番大切だった、解決したいことが分からなくなってしまう。

そんな悪循環でしたが、解決方法が見つかりました!
それが「グレーでもOKだと思うこと」です。

命に関わることや、人として絶対に許せないことに関しては、別です。

それ以外の「親が折れることは認めない」「謝るまで許さない」なんてことは、私と我が子の間ではなくなりました。

アキ

そうだね。
(むすめちゃん)は、そう思ったんだね。
ママはこう思ったけど (むすめちゃん)の考えもあるね。

大人の私が、子供の逃げ道をあえて残してあげる。

全てに白黒つけようとしない。
グレーでもOK!

ママ友

それって「甘やかし」だよね?
私なら、ぜったい最後まで粘って、子供に謝らせるよ。

と、いうママ友もいました。

確かに、そういう見方もあります。

私も当初は「甘やかし」だと思ってました。
だから、退かずに白黒させてました。

でも、本当に悪循環になるだけなんです!
だから、周りは周り、うちはうち。

例え「甘やかし」だと周りから見られても
私と子供の間では『グレー』もありという結果に行き着きました。

それが、我が子の自尊心を傷付けず、親子で穏やかに過ごすためのポイントでした。

アキ

完璧主義者でせっかちな私には、すごく大変でした…
でも、娘が小3になった今
お互い程よい距離で身をひけるようになりました♪

接し方2:『我が子サイコー』いい面を見る

HSCの接し方!『我が子サイコー』いい面を見る

2つ目は「いい面に目を向ける」でした。

どうしても、あれもできない!これもできない!こうして欲しい!
という気持ちばかりが出て、焦ってしまう日々…

  • どうして切り替えができないの?
  • だましが効かなくて疲れる!
  • そんなことに、こだわるな~!!

と、我が子を育てていると、感じることがたくさん…

でも、逆に考えるようにしました。 

アキ

だましが効かないほど違いが分かる!
頭がいいぞ!

なんて、親バカに考えるように(笑)

すると、自分の気持ちが楽になりました!

接し方3:『ま、いいや』の気持ちをもつ

HSCの接し方!『ま、いいや』の気持ちをもつ

いい面に目を向けると同時に、私に必要だったのが

『ま、いいや。』
『そのうち、どうにかなる。』

という楽観的な思考でした。

  • こうあるべき!
  • こうしないと!

に、縛られると、親子で辛くなるだけ…

白黒させない『グレー』を受け入れると同時に
『ま、いいや』の楽観的な思考をもつことで、子供にも自分にも逃げ道を作ってあげる。

甘いかもしれませんが、完璧主義の私にはちょっと力が抜けて、ちょうど良くなりました。

接し方4:『私のせいじゃない』誰が育てても大変

HSCの接し方!『私のせいじゃない』誰が育てても大変

最後は手が掛かる子は、誰が育てても手が掛かるという考えです。

  • 私の育て方がダメなのかな?
  • 甘やかしてるのかな?

って日々、悩んでいました。

でも、決してそうではありません!
断言できます!
誰が育てても、大変な子は大変なのです。

元幼稚園教諭で、発達支援センターでも働いていた実母でも、上の子のお世話には苦労していました。

ママの育て方・関わり方が悪いわけではない。

同じように育てていても、下の子は『育てにくい』とは、感じたことがありません。
誰が育てても、大変な子は大変なのです。

HSC『ひといちばい敏感な子』を知るための本

HSC『ひといちばい敏感な子』を知るための本

HSC『ひといちばい敏感な子』について知るためのオススメ本を紹介します。
4コマありで分かりやすく、あっという間に読めます。

▼HSCの基本が分かります▼

▼HSCの接し方が分かります▼

少し難しいですが、もっと詳しく知りたい方はコチラも!
子供だけでなく、大人=HSP(ひといちばい繊細な人)についても分かります。

アキ

私は3冊ぜんぶ読みました。

【HSCまとめ】育てにくい子は誰のせいでもない!

育てにくい子は誰のせいでもない!【HSC】のまとめ
  • ずっと抱っこしてないと寝てくれない。
  • ちょっとしたことでも癇癪(かんしゃく)を起こす。
  • こだわりが強く、だましが効かない。

そんな『育てにくい子』と感じたら、もしかすると【HSC】ひといちばい敏感な子かもしれません。

HSCは、親の育て方のせいでも、本人のワガママのせいでもありません。


発達障害名や病名でもありません。

心理的な概念で、その子の特性だと思って下さい。

HSCは、人より感受性が豊かで、優しい面がたくさんあります。
小さいことによく気がつき、ぬいぐるみや動植物にも、とても優しくできます。

そんなHSCを育てていることに、自信をもちましょう!

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

2021/10/07
アキ

https://www.iaki1121.com/entry/childcare-not-fun
ABOUT ME
アキ
Instagramで『小学生ママのぷちお悩みを解決する情報』を発信中|元小学校教諭|教員歴15年|小学生の姉弟ママ| 保有資格▶幼稚園教諭/小学校教諭/中学校教諭・高等学校教諭(国語)/図書司書教諭/認定心理士(日本心理学会)
Instagram版マミーウェブ

 

Instagram版マミーウェブ

Instagramでは【勉強が好きになる子育て術】を発信中しています!
ストーリーズやインスタライブで無料お悩み相談も受付中♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です