夏・冬休み PR

【読書感想文の書き方】小学生が簡単にできる5ステップ〜例文あり〜

読書感想文の書き方【小学生向け】例文マネて簡単に書ける5ステップ

読書感想文に付き合うのが面倒…
子供が簡単に書ける方法を知りたいです!

こんな悩みにお答えします。

アキ

私は、小学校教諭歴10年の小学生ママです。
学校でも教えている書き方を誰にでも分かりやすく紹介します!

この記事を読めば、小学生のお子さんひとりでも、読書感想文の書き方が分かりますよ。

この記事で分かること
  • 読書感想文の書き方【5ステップ】
  • マネるだけ【読書感想の例文】
  • 無料で使える【ワークシート】

読書感想文の流れは、次の5つです。

読書感想文の書き方【小学生向けのコツ】
アキ

低学年なら400字詰め原稿用紙2枚分
中・高学年なら3枚分を目安として載せています♪

読書感想文の書き方【5ステップ】
  1. この本を選んだきっかけ
  2. 本のあらすじ
  3. 1番心に残っていること
  4. 自分の体験とくらべる
  5. 自分の生活にどう活かす

※ 読書感想文のワークシートをすぐ見たい方はコチラ>>作文シートをチェック

【基本】読書感想文の書き方

読書感想文を書く時の基本は、次の5つです。

読書感想文の書き方5ステップ
  1. この本を選んだきっかけ
  2. 本のあらすじ
  3. 1番心に残っていること
  4. 自分の体験とくらべる
  5. 自分の生活にどう活かす

小2の我が子と一緒に取り組んだ『心ってどこにあるのでしょう?』という本を例にあげ、解説していきます。

アキ

第65回 青少年読書感想文全国コンクールの課題図書です。

書くこと①この本を選んだきっかけ

読書感想文の書き方【小学生向け】コツ①この本を選んだきっかけ

読書感想文のはじめに書くことは『なぜこの本を選んだのか』です。

書く長さは400字詰め原稿用紙に、低学年なら2~3行、中高学年なら4~5行程度です。

アキ

◆おうちの人にすすめられた。
◆プレゼントでもらった。
◆図書館で目についた。

◆映画の原作を読んでみたかった。
などでOKです!

たん生日に、おじいちゃんからプレゼントしてもらったので、この本を読んでみました。

※ 読書感想文の提出用紙の基準は、以下を参考にしています。

用紙・字数の目安

・小学校低学年の部(1、2年生)本文 800字以内
・小学校中学年の部(3、4年生)本文1,200字以内
・小学校高学年の部(5、6年生)本文1,200字以内
・中学校の部 本文2,000字以内
・高等学校の部 本文2,000字以内

青少年読書感想文全国コンクールより>>https://www.dokusyokansoubun.jp/youkou.html

感想文に書くこと②本のあらすじ

読書感想文の書き方【小学生向け】コツ②本のあらすじ・登場人物

読書感想文の2番目に書くことは『本のあらすじや登場人物について』です。

長さは、低学年なら2~3行程度、中高学年なら4~5行程度にしましょう。

アキ

小学生はあらすじがメインになりがち…注意ポイントです!

この本は、心がどこにあるか考えるお話です。いろいろなどうぶつが出てきて、はなや頭、手などに心があると言います。

書くこと③1番心に残っていること

読書感想文の書き方【小学生向け】コツ③1番心に残ったこと

読書感想文の3番目に書くことは『この本を読んで1番心に残っていること』です。

あらすじと合わせて、書いてもよいです。

アキ

本を選んだきっかけから、心に残っていることまでを清書したとき
低学年なら原稿用紙1枚目の半分、中高学年なら4分の3
を目安に書けていると、文章のバランスがよくなります。

その中で、犬はしっぽに心があると言いました。わたしは、人はちがうかもしれないけど、犬の心はしっぽにあると思いました。なぜなら、うちでかっているこはくが、うれしい時にしっぽをふるからです。

書くこと④自分の体験とくらべる

読書感想文の書き方【小学生向け】コツ④自分の体験とくらべる

読書感想文の4番目に書くことは『自分の体験とくらべること』です。
一番、長く詳しく書く部分になります。

長さは、低学年なら原稿用紙1枚程度、中高学年なら1枚半程度を目安にするとよいです。

アキ

もしわたしが、主人公だったら、同じく(ちがって)~をしていたと思います。なぜなら~だからです。
の流れで書くと、スムーズにまとめられます。

犬の心はしっぽにあるけど、人はどこにあるのかな?と、わたしは考えました。わたしは、この前、弟とケンカをしました。その時、ムカムカして弟をたたきたくなりました。でも、弟をたたいたら、ママにおこられるので、たたきませんでした。そのかわりに「もうあそんであげないからね。」と、言いました。ムカムカした時は、たたきたくなるから手。たたいたらダメと思った時は、頭。あそんであげないと言った時は、口に心があるかもしれないと思いました。だから、わたしは、心は人のいろいろなところにあると思いました。

書くこと⑤自分の生活にどう活かす

読書感想文の書き方【小学生向け】コツ⑤本で学んだことをいかす

読書感想文のさいごに書くことは『これからの自分の生活にどう活かすか』です。

長さは、低学年なら原稿用紙半分くらい、中高学年なら1枚程度を目安にしましょう。

アキ

わたしは、この本を読んで、~ということを学びました。だから、これからは~していきたいです。
と、苦手な子は型を決めると、スムーズに書けます。

わたしは、この本を読んで、人の心はふしぎだなと思いました。楽しかったり、かなしかったり気もちにあわせて、いろいろなところがかわるからです。心がなみだや声にもかわるからです。だから、わたしは心を大切にしようと思いました。かたちには見えないけど、いろいろな心があって、いろいろなところに出るからです。見えないから、どんな心かなって考えて、みんなとなかよくしたいです。こはくもしっぽだけじゃなくて、耳とか声とかも見てあげたいです。そして、みんなで心を大切にしていきたいです。

今までの例文を合体すると、原稿用紙2枚の読書感想文になりました。

小学校低学年の例文『心ってどこになるのでしょう?』

『心のふしぎ』

〇〇市立〇〇小学校 2年 〇〇〇〇〇

たん生日に、おじいちゃんからプレゼントしてもらったので、この本を読んでみました。

この本は、心がどこにあるか考えるお話です。いろいろなどうぶつが出てきて、はなや頭、手などに心があると言います。

その中で、犬はしっぽに心があると言いました。わたしは、人はちがうかもしれないけど、犬の心はしっぽにあると思いました。なぜなら、うちでかっているこはくが、うれしい時にしっぽをふるからです。

犬の心はしっぽにあるけど、人はどこにあるのかな?と、わたしは考えました。わたしは、この前、弟とケンカをしました。その時、ムカムカして弟をたたきたくなりました。でも、弟をたたいたら、ママにおこられるので、たたきませんでした。そのかわりに「もうあそんであげないからね。」と、言いました。ムカムカした時は、たたきたくなるから手。たたいたらダメと思った時は、頭。あそんであげないと言った時は、口に心があるかもしれないと思いました。だから、わたしは、心は人のいろいろなところにあると思いました。

わたしは、この本を読んで、人の心はふしぎだなと思いました。楽しかったり、かなしかったり気もちにあわせて、いろいろなところがかわるからです。心がなみだや声にもかわるからです。だから、わたしは心を大切にしようと思いました。かたちには見えないけど、いろいろな心があって、いろいろなところに出るからです。見えないから、どんな心かなって考えて、みんなとなかよくしたいです。こはくもしっぽだけじゃなくて、耳とか声とかも見てあげたいです。そして、みんなで心を大切にしていきたいです。

『そもそも感想をもてない!』3つの対策

小学生が読書感想文を書く基本を5つ紹介しましたが、そもそも本を読んで感想をもつことができない!
というお子さんもいらっしゃるかと思います。

むすめ

何を書けばいいの?
わかんない…

小2の我が子がそうです…

読書感想文を書く以前の問題は、3つで対策することができます。

読書感想をもてない場合の対策
  1. 親が読み聞かせをする
  2. 少し知っている内容の本を選ぶ
  3. ふせんを使いながら読む

くわしく解説していきます。

感想がない時①親が読み聞かせをする

低学年なら特に、親が本を読み聞かせることが効果的です。

もちろん、読み聞かせのあとに自分で本を読むことも必要です。

アキ

国語の授業の読み取りでも、先生が教科書を音読し、お手本を必ず聞かせます。

そのあとに、はじめの感想を書く流れが多いです。

だから「読み聞かせるとズルになるのでは…」と心配しなくても大丈夫です。

子供は1回文章を聞いただけでは、すべてを読み取ることはできません。

ですが、登場人物や話の流れなど基本が頭に入るので、自分で読んだときに深く感想をもてることに繋がります。

感想がない時②少し知っている内容の本を選ぶ

有名な話や伝記、昔話など、くわしくは知らないけど、何となくどんな話か知っている本を選ぶことも対策になります。

何となく知っている内容なら、読み聞かせと同じように、登場人物や話の流れなど、基本が分かっている状態です。

むすめ

自分で読んでみると、知らないことがあったよ!
こんな最後になるとは思わなかった!

など、実際に本を読むことで、新たな発見もあります。
だから、感想をもちやすくなります。

アキ

〇〇だと予想していたけど、実際は〇〇で驚きました。
などと、書くこともできますね。

参考として、どの子でもなんとなく知ってる!という有名な読書本を紹介します。

小学1年生におすすめ

小学2年生におすすめ

小学3年生におすすめ

小学4年生におすすめ

小学5年生におすすめ

小学6年生におすすめ

学年別で読書感想文のおすすめ本を探せるサイトもあります。
無料で検索でき、試し読みもできます。

>>1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

感想がない時③ふせんを使いながら読む

さいごは、ふせんを使いながら読むことです。

アキ

大人でも一度しか読んでいない本で、原稿用紙3枚分の感想を書けと言われてもむずかしいもの…

そのため、心にひっかかった部分にふせんをつけておくと、感想文を書く時に役立ちます。

何十枚と貼るとあとで見返すときにうんざりしてしまうので、最大10枚程度にふせんを絞るとよいです。

また、書く時はさらに絞り、自分が一番心に残った部分を抜き取るように使いましょう。

アキ

ふせんに「楽しい」「かなしい」「驚いた」「くやしい」など、その時に感じた気持ちを一緒にメモしておくと、書く時に楽です。

読書感想文のコツは『自分の体験とくらべること』

小学生の読書感想文 最大のコツは『自分の体験とくらべること』

読書感想文の最大のコツは『自分の体験とくらべること』です。

よくありがちな、本のあらすじ・説明だけの感想文にならないために、自分の体験に置き換えることが重要です。

この主人公は〇〇だったけど、わたしならどうかな?

この視点が大切になります。

【無料配布中】読書感想文かんたんシート

小学生の読書感想文ワークシート①無料でお使い下さい
小学生の読書感想文ワークシート②無料でお使い下さい
アキ

我が子が読書感想文に困らないように、テンプレートを作りました。

お子さんがいらっしゃるおうちの方はもちろん、教育現場で働いていらっしゃる先生方も自由に授業でお使いください。

もっと読書感想文の書き方を練習したい!という方は通信教育を使う方法もあります。
『書く力』に特化した教材です。

引用元:ブンブンどりむ>>https://www.bunbun-dorimu.net/

我が子も無料でできる体験キットで勉強しました。

\今すぐ無料キットをチェックする/

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

2021/07/17
2022/07/27更新
アキ

ABOUT ME
アキ
Instagramで『小学生ママのぷちお悩みを解決する情報』を発信中|元小学校教諭|教員歴15年|小学生の姉弟ママ| 保有資格▶幼稚園教諭/小学校教諭/中学校教諭・高等学校教諭(国語)/図書司書教諭/認定心理士(日本心理学会)
Instagram版マミーウェブ

 

Instagram版マミーウェブ

Instagramでは【勉強が好きになる子育て術】を発信中しています!
ストーリーズやインスタライブで無料お悩み相談も受付中♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です