勉強法 PR

【家庭学習ネタ】子供の勉強意欲が高い内容とは?|家庭だからできる

小学生の子供がいます。
勉強意欲が低くて、困ってます。
子供が進んで勉強する、家庭学習ネタってありませんか?

こんな質問に、お答えします。

この記事で分かること
  • 子供の興味関心が高い家庭学習ネタ
  • 家庭だからこそ、じっくり取り組める内容
  • 教科書とノートだけで勉強できる
アキ

私は、元小学校教諭です。
現在は、小学生と幼稚園児のママです。

この記事を読めば【子供が進んで勉強する家庭学習ネタ】を知ることができますよ!

結論

教科書の『やってみよう』に取り組む!

では、詳しく見ていきましょう。

子供の勉強意欲が高い【家庭学習ネタ】

子供の勉強意欲が高い家庭学習ネタは、教科書の『やってみよう』に取り組むことです。

該当ページはこちら!

子供の勉強意欲が高い【家庭学習ネタ】

啓林館『わくわく算数2上』
100をこえる数の学習です。

他の教科書会社にも、類似するページがあります。
基本的に、単元のさいごに載っています。

教科書『やってみよう』は、学びを活かす課題です。

つまり、教科書で学習した内容を、生活に密着させて考えることができます。

アキ

習ったことを、ドリルなどの練習問題だけでなく、体験や活動を通して定着させるねらいがあります!

家庭だからこそできる理由とは?

【家庭学習ネタ】家庭だからこそできる理由とは?

残念ながら、学校では『やってみよう』に長く時間を取ることができません。

なぜなら、教科書やドリルなど、練習問題をこなす時間を確保したいからです。

数分で切り上げたり、飛ばしたり、できる子だけ取り組んだり…
学校で重要視できない課題だからこそ、家庭でじっくり取り組むネタにしてみませんか?

しかも、子供たちは『やってみよう』の勉強意欲が高いのが魅力です!

子供の勉強意欲が高いのはナゼ?

教科書『やってみよう』子供の勉強意欲が高いのはナゼ?

子供たちは『やってみよう』の課題が大好き!
理由は、自分が動いて、活動する課題が中心だからです。

イスに座って、先生の話を聞くだけの勉強より、楽しいですよね。
だからこそ、『やってみよう』の課題は、子供たちの興味関心が高い!

さらに、勉強が楽しいと思うきっかけになる、大切な部分なのです。

例えば

身のまわりから単位を探す課題:啓林館

【家庭学習ネタ】家の中から単位を探す課題

めいろを解く課題:啓林館

【家庭学習ネタ】迷路を解く課題

クイズを解く課題:啓林館

【家庭学習ネタ】クイズを解く課題

遊びながら学ぶ課題:東京書籍

【家庭学習ネタ】遊びながら学ぶ課題

家庭学習ネタにできる教科は?

家庭学習ネタにできる教科は?

今回は、算数を例にしましたが、理科や社会でも、類似ページはあります。

※ 手元に理科・社会の教科書がなく、紹介できないのが残念です。

例えば
理科で、夜空の星を観察する。(小4)
社会で、家の周りにある防火設備(消火器)の数を調べる。(小4)

アキ

学校で勉強した内容を、定着させたり、勉強に興味をもたせたりする効果が期待できます!

教科書『やってみよう』を、ぜひ活用してみてください。

『やってみよう』を家庭学習で取り組む方法

次に、家庭学習で取り組む方法を紹介します。

勉強したことを、ノートに書くだけでOK!

例えば

『やってみよう』を家庭学習で取り組む方法

書くことは、5つ!

  1. 日付
  2. 教科書のページ
  3. めあて
  4. 学習の内容(勉強したこと)
  5. まとめ・ふりかえり

これで、立派な家庭学習になります。

ノートの詳しい書き方が知りたい方は、過去記事で紹介しています。
参考にしてみてください。

関連記事>>【家庭学習ノートの使い方】元小学校教諭が実例ありで詳しく解説!

ノートに書くことがむずかしい『めいろ』などは、教科書に直接、記入してもよいです。
ただし、学校で取り組む可能性があるので、単元が終わってからにしましょう。

家庭学習の内容をノートに書けない場合

ノートには、1.日付・2.教科書のページ・3.めあて・5.ふりかえり(課題を解いた感想など)を、書きましょう。

アキ

4.学習の内容は「教科書に書きました」と、ひとこと載せてもいいですね。

【家庭学習ネタ】子供の勉強意欲が高い内容 まとめ

【家庭学習ネタ】子供の勉強意欲が高い内容 まとめ

子供の勉強意欲が高い【家庭学習ネタ】は、教科書の『やってみよう』を使うことです。

学校で勉強した内容を、生活に繋げることができる体験学習が多いため、子供のやる気アップも期待できます。

  1. 教科書『やってみよう』に取り組んでみましょう。単元の最後のページに載っています。
  2. 子供の興味関心を高めることができます。
  3. 学校で勉強した内容を、生活で役立てたり、定着させたりすることができます。
  4. 学校ではなかな時間が確保できない部分です。だからこそ、家庭学習にはピッタリです。

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

2020/05/04
アキ

ABOUT ME
アキ
Instagramで『小学生ママのぷちお悩みを解決する情報』を発信中|元小学校教諭|教員歴15年|小学生の姉弟ママ| 保有資格▶幼稚園教諭/小学校教諭/中学校教諭・高等学校教諭(国語)/図書司書教諭/認定心理士(日本心理学会)
Instagram版マミーウェブ

 

Instagram版マミーウェブ

Instagramでは【勉強が好きになる子育て術】を発信中しています!
ストーリーズやインスタライブで無料お悩み相談も受付中♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です